PRKは、角膜の表面にある角膜上皮を電動ブラシで取り除いた後にエキシマレーザーを照射し、近視・遠視・乱視を矯正する手術方法です。フラップを形成するレーシックより角膜の強度を保てるため、直接眼に衝撃が加わる可能性があるスポーツ(ボクシング・格闘技など)をされる方に適しています。
手術中に取り除いた角膜上皮が再生するまでは、痛みが出たり見えにくい状態が続きます。痛みをやわらげ上皮の治りを助けるために、手術後1週間程度ソフトコンタクトレンズを装用します。手術後約1か月間は視力が安定しないので、通常は片眼ずつ手術を行いますが、ご希望があれば両眼同日に受けることも可能です。PRKはレーシックより視力の回復がゆっくりですが、最終的にはレーシックと同等まで見えるようになります。
カスタムPRKは、アイレーシック(iLASIK)と同じレーザー照射プログラムを使用する、オーダーメイド式のPRKです。
初回の適応検査を含めて、手術前は検査が2回必要です。
手術後は、翌日、3日目、6日目、1か月、3か月、6か月、1年、その後1年に1回検査があります。
適応検査前にコンタクトレンズの装用の中止は必要ありませんが、最終検査前に下記のような中止期間があります。乱視用ソフトコンタクトレンズやハードコンタクトレンズをご使用中で、早めの手術をお考えの方は、適応検査前から装用中止していただくことをお勧め致します。
担当のスタッフが目のさまざまな検査を行い、その結果を元に手術の手順・メリット・デメリット・手術前後の注意事項など詳しいコンサルテーションを行います。最後に眼底検査(瞳孔を開く検査のため、検査後3〜4時間は運転は控えてください)を含めた医師の診察があります。ご質問やご不安なことがありましたら、お気軽にお申し出ください。
適応検査終了時か後日お電話にて、手術の予約を承ります。
手術用のデータを決めるための重要な検査です。
手術日の1週間前から2日前の間に実施します。
検査結果に影響が出ますので、睡眠不足や検査前の長時間のスマホ・パソコンの使用・読書などは避けてください。
この検査の前に、コンタクトレンズの装用中止期間があります。
手術日は毎週金曜日です(不定期で火曜または土曜に振替あり)。
手術日の来院時間は最終検査時にお知らせします(時間指定不可)。
翌日検査
3日目検査
6日目検査
1か月検査
眼底検査を行いますので、検査後の運転は控えてください。
3か月検査
6か月検査
1年検査
眼底検査を行います。検査後の運転は控えてください。
年検査
1年に1回検査があります。
眼底検査を行います。検査後の運転は控えてください。
適応検査・コンサルテーション、最終検査 |
無料* * 他院でレーシック・フェイキックIOL・円錐角膜治療の手術を受けられている方は、初回の検査費用として¥10,000かかります。 |
手術後の定期検査 |
¥1,200〜¥3,000* * お薬が追加になった場合は別途かかります。また、他院で手術を受けられ、当院での定期検査をご希望の方は、医療機関からの紹介状がない場合は、初回の検査費用として¥20,000かかります。 |
セカンドオピニオン |
¥50,000* * お薬が追加になった場合は別途かかります。 |
カスタムPRK | |||
両眼 | ¥540,000 | 片眼 | ¥270,000 |
再手術 (初回手術日から3年以内) |
無料(定期検査を受けている方に限ります) |
再手術 (初回手術日から3年以上) |
有料になります。詳しくはお問い合わせください。 |